釣り・海水魚飼育・シュノーケリングに潮干狩り! 海ばっかりの海人間。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
タイトルの通り、まだ肝心のオオクワガタが来ませぬ>< W氏が今週って言ってたからウキウキ気分で会社行ったのに・・・。 W氏は今日休み・・・・Σ(゚皿゚) ガビーン 今日もちょこっとクワガタ受け入れ準備しますたよ。 蓋作りました! 水槽に付いてた蓋だと隙間だらけ。 コバエ出入り自由状態だったので、 コバエ対策用に密閉できる蓋です。 プラ板に100円ショップで買ってきた網を接着! これだけ(笑 色々ネットで調べるとコバエ被害が凄いらしいので、4隅にコバエ取り紙を設置! これも100円ショップ。 下から見るとこんな感じ。 黒い四角がハエ取り紙。 我ながらなかなかの出来! そうそう、クワテラ用に入れた植物ですが、 チャメドレア・エレガンス ・小型のヤシ ・日が当たらなくてもOK ・耐寒性があって0℃までOK ソレイロイア ・日はあった方がいいが、無くても可 ・耐寒性があって-10℃までOK ・湿り気のある環境を好む プテリス・ロウェリー ・強い光は必要なし ・気温5℃以上が好ましい ・高温多湿を好む オジギソウ ・日当たりが良いほうがいい ・暑さに強く、寒さに弱い ・触るとお辞儀する と、まぁ比較的飼育が容易で寒さに強い種類を集めてます。 オジギソウだけは・・・お辞儀する姿に負けて買ってしまった・・・。 冬は大抵越せないらしいです。 明日はクワガタ来るかなぁ? ↑ ぽちっとな
更に午後に入ってから手を加えました。 バックスクリーンとオジギソウと照明を追加しました。 バックスクリーンと照明でなんか・・・・ なんか・・・ Σ(゜∀ ゜)・・・イイ!! テラってきてません? あとはちょっとした岩っぽいものと、シダ系の植物入れたいのぉ~。 これ・・・箱庭みたいで楽しい! ↑ ぽちっとな
朝っぱらからクワテラの微調整しました。 高さが足りないかなぁ~と思い、立体的にマットを変えました。 右奥にマット増量。 昨日の晩にアク抜きしておいた朽木追加。 あとは植物追加すれば見れるようになるかなぁ? バックスクリーンとか貼ったほうがいいかなぁ? ↑ ぽちっとな
まぁー突然ですが、クワガタテラリウムとやらをやることになりましたよ。 なんで始めるかって? そこにクワガタが居るからさ・・・・フッ。 冗談はさておき・・・・。 たまに釣りに一緒に行く会社のWさんがオオクワガタのペアをくれると。 んじゃー飼育しちまうか?お? ってわけでオオクワガタを飼育することになりました。 (まだオオクワガタは貰って無いですけどね) んで、ただ飼育するのはつまらないからテラリウムしちまうか? ってわけでクワガタテラリウムなわけですわ。 インテリアとしても成り立つように綺麗に飼育しようってわけですわ。 今日さっそくオオクワちゃんの受け入れ準備しちゃいました! こんな感じです。 飼育ケースは海水魚の 薬治療用に買ったガラス水槽。 そこに流木やら植物やらを入れてみました。 あっあとコンクリート壁に生えてた苔なんかを 引っぺがして持って帰ってきました。 知らない人が見たらかなり怪しい人だったんじゃないかな・・・。 だって・・・苔毟ってニヤニヤしてんだもんよ・・・。 植物は198円のミニサイズを3鉢買って移植。 流木の上に少しだけ乗ってるのが苔。 餌置き用の朽木。 枯葉なんか撒いて雰囲気だしてみました。 んーーー?どうです? まだ微妙だよなぁ・・・。 もっとこう・・・高さがほしいかな? もっと植物が必要かな? これからじっくり完成させたいと思っとります! 来週オオクワガタが我が家にやってきますよー! そしたらまた更新します! ん?海水魚?釣り? も・もちろんちゃんとやってます! ↑ ぽちっとな
いやはや、サボり過ぎですよねぇ? 釣りには相変わらずちょこちょこ行ってるんですけど、 釣果に変化が無いのでサボっちゃいました(笑 ではさっそくGW中の釣行結果を 4/30の釣行 この日は会社のK林君とW邉君との釣行。 場所はいつもの幸浦。 いつもここで釣りしています。 ここでの日中の釣りは初めて。 (写真の人物はK林君) 釣果は・・・ クサフグ×2 毎度おなじみのウミタナゴ×2 ベラ×1 ・・・・・・・・しょっぱい。 夜はカサゴにメバルの爆釣れなのに、日中はこのありさま。 4時間やってこれじゃーねぇ・・・。 K林君はウミタナゴを2匹?かな? W邉君はクサフグだけとか・・・。 ここはやっぱり夜じゃなきゃダメだねぇ。 で、5/2の釣行 この日は友人Y.KとH.Kとの釣行。 最初に東扇島に行ったけど、私はボウズ。 H.Kがメバルを2匹。 Y.Kがメバル1匹とがっかりな釣果。 当たりも無く渋いと判断して、早々に場所移動。 幸浦にて釣行開始。 上記の幸浦とは少し離れた所に行きました。 ここもやはり渋い・・・。 今日はダメかぁ・・・的な雰囲気が漂う中、 なんとかメバル4匹ゲット!(木っ端メバルは数匹釣れました) K.Hもカサゴ1匹ゲット! これだけで今日は終わりませんよー。 当たりも遠のき、ダラダラしてきた時に私の竿に会心の当たり! メジナキター!!! 27cmのメジナですよ! 久々のメジナに大興奮。 グングン引く最高の手応えを味わえました。 やっぱ幸浦は夜やねぇ。 今夜はメジナの塩焼きですよー!